ブログ記事の一覧

今日のブログは、行動しておくと必ず自分に有益な出会いや情報が得れるというお話です。昨日は神奈川県鎌倉市の株式会社Safamii代表取締役の小平さんという方とZOOMでお仕事に関しての情報交換させていただきました。 こちらの小平代表は、「“花と緑”の持つウェルネス効果を測定し個々人のQOL向上に貢献する」というミッションをもとに「花と緑のウェルネス効果を測定し、QOL(生活の質)向上をサポートするサ ...
続きを読む
前回は施設での園芸療法導入時にやっておくべきことを書きました。園芸療法の目的をしっかり明らかにし、数名の園芸チームを組み、プログラムを進めていくと継続しやすいとご説明しました。 いざチームも揃い植物を植える場所の確保や、危険回避の策が取れたら次にすることとして、参加者を決め、アセスメントを取ります。介護福祉分野におけるアセスメントとは、ご高齢者のニーズ、(解決すべき生活課題)や可能性を把握するため ...
続きを読む
普段、お仕事について真面目にブログを書いていますが、そればかりでも面白くないなと思うので、たまーにエッセイのような、思うことを気が向くままに書いてみたいと思います。私がどんな人間であるかというのもわかっていただけるいい機会かなとも思いますので、めちゃめちゃしょーもないことも書くかもしれませんが、よかったら読んでみてください(笑) さてそんな今日のエッセイですが、新年明けてそれぞれに今年の目標を立て ...
続きを読む
今日は、昨日のブログの「園芸療法の導入について」の中のプログラムを作成していくところの続きをご説明したいと思います。 高齢者施設などで多く行われている園芸療法ですが、継続していくことがなかなか難しく、途中で活動が立ち消えていく事がよくあります。最初は利用者さんのためと張り切って畑を作ったり、そこに野菜をたくさん植えたりするのですが、一期で終わってしまったりする事が多いようです。この園芸療法頓挫現象 ...
続きを読む
施設や病院で園芸療法を導入する場合、場所の確保、土地の整備、安全面の確保など、ハード面の整備と、園芸療法を行う際の担当者、プログラムの年間計画、予算決めなどのソフト面の整備が始めに必要になってきます。当サービスの中で、園芸療法を取り入れたい施設、病院、法人の方に上記のような園芸療法立ち上げもお手伝いさせていただきます。 まずは園芸療法導入の目的を明らかに まず、ご依頼をいただくと、出発点として、園 ...
続きを読む